〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

十津川警部「雪とタンチョウと釧網本線」感想レビュー。あらすじ、舞台、登場人物

雪とタンチョウと釧網本線小説

初版発行日 2017年3月3日
発行出版社 集英社
スタイル 長編

POINT】
十津川警部の大学時代の親友、小柴敬介が殺人容疑で逮捕される!彼の無実を明らかにし、真犯人を見つけるために立ち上がった十津川、若柳、小柴。大学時代の親友3人が、北海道を駆け巡る!舞台はタンチョウヅルが舞う冬の道東!
スポンサーリンク

あらすじ

会社員の小柴こしばは、毎年2月に釧路へ旅行し、行方不明の恋人ゆみを探している。今年も『SL冬の湿原号しつげんごう』に乗り、乗客を丹念たんねんに撮影。レンタカーに戻ると見知らぬ女の死体があり、容疑がかかる。7年前ゆみの失踪時しっそうじも疑われた過去があった。小柴と同級生の十津川警部は、彼の写真を手がかりに捜査を始め、3Dカメラ開発が絡んでいると……。

本作のキーアイテムは、「3Dカメラ」と「タンチョウヅル

小説の目次

  1. 釧路湿原くしろしつげん
  2. 身代金一千万円
  3. 釧網本線せんもうほんせん
  4. レントゲンの影
  5. 事件の予感
  6. 幻のタンチョウ
  7. 雪の日のタンチョウ

冒頭の文

小柴敬介は、現在四十歳。まだ独身である。これといった趣味はないが、しいていえば旅行とカメラだろう。

小説に登場した舞台

  • 釧路空港(北海道釧路市)
  • 釧路駅(北海道釧路市)
  • SL冬の湿原号
  • 標茶駅(北海道・標茶町)
  • 丹頂鶴自然公園(北海道釧路市)
  • 阿寒国際ツルセンター(北海道釧路市)
  • 山花温泉(北海道釧路市)
  • 釧路湿原展望台(北海道釧路市)
  • 塘路駅(北海道・標茶町)
  • 細岡展望台(北海道・釧路町)
  • 鶴居村(北海道・鶴居村)
  • 塘路湖(北海道・標茶町)
  • 札幌駅(北海道札幌市北区)
  • 新千歳空港(北海道千歳市)
  • 羽田空港(東京都大田区)
  • 小田急線新宿駅(東京都新宿区)
  • 快速しれとこ
  • 摩周駅(北海道・弟子屈町)
  • 南弟子屈駅(北海道・弟子屈町)
  • 飯田橋駅(東京都千代田区)
  • 東京駅(東京都千代田区)

登場人物

警視庁捜査一課

  • 十津川省三:
    警視庁捜査一課の警部。主人公。
  • 亀井定雄:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の相棒。
  • 本多時孝:
    警視庁捜査一課長。十津川警部の上司。

事件関係者

  • 小柴敬介:
    40歳。大東電機の技術課長。十津川警部の大学時代の親友。
  • 坂口あや:
    29歳。モデル。青山のモデルクラブ「バラの花籠」に在籍。小柴敬介が乗っているトランクの中で死体として発見される。
  • 若柳豊:
    刑事事件専門弁護士。小柴敬介と十津川警部の大学時代の親友。
  • 及川ゆみ:
    小柴敬介の恋人。7年前、北海道で失踪した。
  • 江崎健四郎:
    3D企画の社長。52歳。
  • 江崎徳之助:
    江崎健四郎の父親。3D企画の創業者。
  • 村上邦夫:
    45歳。小田急線新宿駅のホームで遺体で発見された。
  • 香取徹:
    35歳。江崎健四郎の個人秘書。

その他の登場人物

  • 松本:
    3D企画の人事部長。
  • 川村:
    中央病院の医師。
  • 渡辺:
    北海道警の警部。
  • 小田切勇:
    元3D企画の社員。
  • 若山みどり:
    北海道警の刑事。
  • 白鳥:
    弁護士。

印象に残った名言、名表現

(1)小柴のデジャブ。

パトカーに乗せられている間、小柴は、不思議な幻影を見ていた。これを、デジャブというのだろう。今から、七年前、冬の北海道で、小柴は、今と同じように、刑事に抑えつけられ、パトカーで、運ばれたのである。

(2)幸運という抽象的な概念が、値段に応じて効能が変わるのは、確かにおかしい。

健康と幸運を呼ぶという腕輪だが、値段に比例して効能が決められているようで信用できなかった。

(3)十津川警部の勘は、正しい。

十津川は、事件が終局に近づいていることを感じた。それは刑事としての勘であり、また、小柴の友人としての心配でもあった。

感想

本作を語る上で欠かせないのが、北海道、道東の大自然だろう。

道東の銀世界の上を、優雅に舞うタンチョウヅルの群れ。それを見つめる小柴敬介。

釧路湿原の中で笑顔になったのは、雪の降り積もった湿原の中に、つがいのタンチョウヅルを発見した時だった。よく見れば、幼鳥が一緒である。

しかし、彼の心は悲しみに支配されている。

ふと、岸辺にタンチョウの姿を発見した。タンチョウを、ひとり占めである。しかし、嬉しくなるよりも、悲しくなってきた。タンチョウを、見つけても、一緒に喜ぶ彼女が、傍にいないからだ。

悲しみに包まれた小柴敬介から見る、道東の大自然や、タンチョウヅルの美しさが、何とも哀愁を誘うのだ。

そして、物語の後半、孤独な一人の女性が、孤独なタンチョウヅルを可愛がり、一生懸命育てる姿が描かれている。

この事件全体を覆う”悲しさ”が象徴されたシーンである。

コメント