〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

「男鹿・角館 殺しのスパン」感想レビュー。あらすじ、舞台、登場人物

男鹿・角館 殺しのスパン小説

初版発行日 2004年5月31日
発行出版社 徳間書店
スタイル 長編

私の評価 3.8

POINT】
男鹿、角館の旅情あふれるトラベルミステリー。
スポンサーリンク

あらすじ

東京・幡ヶ谷はたがやの商店街にある焼き鳥店の二階で、鬼の面をつけ、みのをまとったなまはげの扮装ふんそうをした死体が発見された。当初、部屋の住人である店主の野田晋六かと思われたが、別人と判明。警視庁捜査一課の十津川警部と亀井刑事は、手がかりを求め、野田の出身地・男鹿おが半島へと飛んだ。ホテルを経営する野田の叔父・三浦は、病死した妻の葬式も出さずに姿を消したと野田をなじる。だが、友人たちは、義理堅ぎりがたい人物だったと口をそろえる。困惑する十津川と亀井。そこへ第二の殺人の報告が入り、死体にはまたしても鬼の面が!

小説の目次

  1. なまはげの地
  2. 第二の殺人
  3. 東田みどり
  4. 父と子
  5. 接点
  6. 逆襲
  7. 闇を引き裂いて

冒頭の文

渋谷区幡ヶ谷商店街では、秋十月の商店街祭りに備えて、準備が、進められていた。

小説に登場した舞台

  • 幡ヶ谷商店街(東京都渋谷区)
  • 秋田空港(秋田県秋田市)
  • 寒風山回転展望台(秋田県男鹿市)
  • 男鹿温泉(秋田県男鹿市)
  • 男鹿駅(秋田県男鹿市)
  • 男鹿真山伝承館(秋田県男鹿市)
  • 真山神社(秋田県男鹿市)
  • 羽田空港(東京都台東区)
  • 角館駅(秋田県仙北市)
  • 田町下丁(秋田県仙北市)
  • 秋田駅(秋田県秋田市)
  • 入道崎(秋田県男鹿市)
  • 野の庵(青森県弘前市)
  • 弘前城(青森県弘前市)
スポンサーリンク

登場人物

警視庁捜査一課

  • 十津川警部:
    警視庁捜査一課の警部。主人公。
  • 亀井定雄:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の相棒。
  • 西本明:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 日下淳一:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 北条早苗:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 三田村功:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 三上本部長:
    刑事部長。十津川警部の上司。

秋田県警

  • 牧野:
    秋田県警の警部。
  • 竹内:
    秋田県警の警部。

事件関係者

  • 野田晋六:
    51歳。幡ヶ谷商店街にある焼き鳥店の店主。かつて男鹿市内で運送会社を経営していた。部屋から男の死体が発見される。現在、行方不明。
  • 野田美代子:
    野田晋六の妻。3年前に心臓麻痺で死亡している。
  • 三浦敬司:
    63歳。野田晋六の叔父。新男鹿温泉ホテルの経営者。
  • 野田雄作:
    野田晋六の息子。新男鹿温泉ホテルの営業マンとして働いている。
  • 東田敬一郎:
    40歳。東京の食品工場につとめる社員。かつて角館市内にある土産物店「加藤商店」で配送の仕事をしていた。世田谷区給田の自宅マンションで死体となって発見される。
  • 東田冬子:
    東田敬一郎の妻。3日前に病死。
  • 東田みどり:
    20歳。東田敬一郎の娘。
  • 加藤雅之:
    63歳。角館町田町下丁にある土産物店「加藤商店」の店主。3年前まで東田敬一郎が働いていた。三浦敬司と大学時代の同級生。
  • 青山五郎:
    かつて野田晋六の運送会社で働いていたが、問題を起こしてクビになった男。

その他の登場人物

  • 鈴木:
    幡ヶ谷商店街にあるラーメン店の店主。
  • 井上正子:
    幡ヶ谷商店街にある洋品店の店主。
  • 白木:
    男鹿市内のタクシー運転手。かつて野田晋六が営む運送会社で働いていた。
  • 木村良枝:
    60歳。寒風山の展望台で土産物店を営む。
  • 木村はるみ:
    木村良枝の娘。母が経営する土産物店を手伝っている。
  • 川上:
    加藤商店の社員。東田敬一郎と同僚だった。
  • 千野:
    角館市内にある高校教師。東田みどりの担任だった。
  • 山田:
    男鹿市内にある太陽タクシーの運転手。
  • 川田:
    男鹿市内にある個人タクシーの運転手。
  • 井上加奈:
    加藤商店にある喫茶店のウエイトレス。

印象に残った名言、名表現

(1)男鹿半島。

景色が、自在に変化する海岸線を見ていると、牧野刑事が<男鹿は、観光と、漁業と、なまはげです>といったのが、わかったような、気がした。

(2)男鹿の海岸線。

海岸線は、陽光を浴びて、美しい。風は、ほとんどないのだが、それでも、岸に打ち寄せる波は、小さなしぶきを上げていた。

男鹿の海岸線は、荒々しく、起伏に富んでいる。S字カーブを、曲がるたびに、目の前の海の景色が一変する。

(3)弘前の津軽そば有名店、野の庵。

野の庵は、江戸時代創業の老舗で、この店の幻の津軽そばは、有名で、地元の人も観光客も、よく食べると、評判だった。

そば店にしては、珍しく、赤いじゅうたんが、敷かれていて、アンティークの椅子やテーブルが、置かれている。

感想

これぞ、トラベルミステリーという作品だった。

舞台となった男鹿と角館の観光スポットが、しっかりと描かれている。男鹿では、寒風山、男鹿温泉、真山伝承館、入道崎などが登場し、角館では、武家屋敷がならぶ田町下丁が舞台になった。

また、弘前の津軽そばの有名店「野の庵」では、十津川と亀井が、ここを訪れ、そばを食べた。そして、「このそばは本当に美味しい」と褒めていた。

事件に直接的な影響のない、何気ないちょっとしたシーンであるが、読んでいる最中に、食欲をそそられ、この場所に行ってみたいと思えるから不思議である。

旅情と食欲をそそられるミステリー。これこそ、トラベルミステリーである。そして、この作品は、トラベルミステリーとして、よくできた作品だと思う。

コメント