〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

十津川警部「飯田線・愛と死の旋律」感想レビュー。あらすじ、舞台、登場人物

飯田線・愛と死の旋律小説

初版発行日 2011年3月4日
発行出版社 集英社
スタイル 長編

POINT】
官僚の出世争い、事故をめぐる利害関係の衝突、複雑怪奇な官僚の闘争を描いた社会はミステリー!正義を糾すため、十津川警部が難事件の究明に果敢に挑む!
スポンサーリンク

あらすじ

K省官僚の合田仙一ごうだせんいちが深夜帰宅途中に襲撃され、意識不明の重体に。妻の智子は、長野県諏訪すわへ向かい、夫の愛唱歌あいしょうか『琵琶湖周航の歌』のオルゴールを注文。看病にそのメロディを聴かせ、意識回復に望みをかける。十津川警部は、合田が太平洋航空機事故の審議しんぎ委員だったことを知る。だが、K省関係者から、情報を得られぬまま、事故調査の結論が発表。おりしも、経営不振の太平洋航空に絡む不穏ふおんな動きが……。官僚襲撃の裏に、航空機事故隠蔽いんぺい陰謀いんぼうか!?

小説の目次

  1. 一撃
  2. テレビ
  3. 航空機事故
  4. 天竜下りとソースかつ丼
  5. 嘘と真実と
  6. 特急「伊那路いなじ三号」
  7. 心の旋律メロディ

冒頭の文

それは突然だった。

小説に登場した舞台

  • 下諏訪駅(長野県・下諏訪町)
  • 日本電産サンキョーオルゴール記念館すわのね(長野県・下諏訪町)
  • 松江(島根県松江市)
  • 富山空港(富山県富山市)
  • 飯田線
  • 天竜峡駅(長野県飯田市)
  • 駒ヶ根駅(長野県駒ヶ根市)
  • 木曽駒ヶ岳(長野県上松町・木曽町・宮田村)
  • 出雲縁結び空港(島根県出雲市)
  • 豊橋駅(愛知県豊橋市)
  • ワイドビュー伊那路
  • 飯田駅(長野県飯田市)
スポンサーリンク

登場人物

警視庁捜査一課

  • 十津川省三:
    警視庁捜査一課の警部。主人公。
  • 亀井定雄:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の相棒。
  • 西本明:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 日下淳一:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 北条早苗:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 三田村功:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 片山明:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 三上刑事部長:
    刑事部長。十津川警部の上司。

事件関係者

  • 合田仙一:
    50歳。K省官僚の部長。帰宅途中に襲撃されて意識不明の重体。太平洋航空機事故の事故調査委員をしていた。
  • 合田智子:
    45歳。合田仙一の妻。
  • 合田あかり:
    22歳。合田仙一の娘。
  • 三村:
    脳外科専門の医師。
  • 浜中進:
    K省官僚。。太平洋航空機事故の事故調査委員。 松江にある日本ハイウェイ研究所の理事長に就任した。
  • 小林啓太:
    31歳。K省の吉永信一郎大臣の秘書。
  • 篠崎明:
    太平洋航空の社長。元K省の事務次官。
  • 富岡誠:
    太平洋航空の副社長。
  • 高橋秀之:
    日本ハイウェイ研究所の所員。
  • 江藤:
    警察庁審議官。

その他の登場人物

  • 山城清二:
    56歳。個人タクシーの運転手。
  • 村田:
    オルゴール工房の責任者。
  • 田島:
    中央新聞社会部の記者。十津川警部の大学時代の同級生。
  • 十津川直子:
    十津川警部の妻。
  • 三島征夫:
    中央テレビのプロデューサー。
  • 原田明彦:
    S大学の教授。日本の航空機事故を研究している。
  • 真田孝宏:
    55歳。富山空港の空港長。
  • 池田由美子:
    旅館「富山館」の若女将。事故が起こった太平洋航空機の旅客機に乗っていた。
  • 川本哲次:
    「日本における航空機の発達と事故の歴史研究会」の所長。
  • 小田敬一郎:
    32歳。日本ハイウェイ研究所の業務主任。
  • 溝口三郎:
    50歳。K省の部長。
  • 梅津雅彦:
    太平洋航空の秘書課長。
  • 井上良治:
    60歳。合田仙一が住むマンションの管理人。
  • 浅井:
    N週刊誌の記者。
  • 佐川:
    N週刊誌の副編集長。
  • 村川:
    S週刊誌の編集長。
  • 荒木純也:
    30歳。合田仙一と同じマンションに住む住民。
  • 荒木明菜:
    荒木純也の妻。
  • 羽田:
    警視総監付きの警視。

印象に残った名言、名表現

■飯田線から見える自然美。

東を見れば、そこには、南アルプス、反対の西を見れば、中央アルプスが連なっていて、冬が近づくと、山々は、真っ白く化粧をする。また、天竜川に沿って、走っているので、有名な天竜下りを楽しむことがえきる。

感想

本作は、本格的社会派ミステリーと、言っていいだろう。

事件の背景には、太平洋航空機事故の原因捜査をめぐる利害関係、政治的闘争、官僚内の出世争いがある。ここに警察上層部がからんでいく。まさに、魑魅魍魎の世界である。

そのため、特に前半は、難しい内容になっている。トラベルミステリーを期待している読者にとっては、重く感じるかもしれない。この重さは、社会派ミステリーのそれだろう。

ただ、トラベルミステリーとしての、旅情を感じさせるシーンも盛り込まれている。飯田線の絶景や、天竜下りで智子が民謡を唄うシーン、駒ヶ根名物のソースかつ丼も登場する。伊那路を走りながら、『琵琶湖周航の歌』のオルゴールを流すシーンも、郷愁がただよう。

トラベルミステリーファンにも配慮しているところが、西村京太郎先生のぬかりのなさである。

社会派でも旅情でもないが、すごく面白いと感じたのが一つ。

それは、週刊誌の買収工作について、詳しく描かれているところだ。

マンションの管理人、郵便配達員、隣に住む住民の盗聴、ヘリコプターから超望遠レンズを使って部屋の様子の写真を取ろうとするなど、あの手この手を使って、犯罪スレスレで情報を盗もうとうする、マスコミ各社の攻防が、とくに興味深かった。

マスコミはここまでやるのか?と、驚愕してしまった。

コメント