〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

「パリ発殺人列車 十津川警部の逆転」感想レビュー。あらすじ、舞台、登場人物

パリ発殺人列車小説

初版発行日 1990年7月25日
発行出版社 光文社
スタイル 長編

私の評価 3.3

POINT】
世界最高速TGV車内で殺人!パリー東京を結ぶ初の国際版トラベルミステリー!
スポンサーリンク

あらすじ

フランス・グルノーブルでの世界警察官会議に、十津川警部と亀井刑事が招待され、若手の白井刑事も参加。各国の警官と親善を果たした帰途、パリ行きTVG(フランス新幹線)の一等車内で殺人事件が……。会議を後援した富豪、大越専一郎(日仏親善協会会長)の秘書松野ユキが、アメリカの刑事の盗まれた拳銃で射殺されたのだ。真の標的は、何者かに脅迫されていた大越だった!?硝煙反応は誰からも発見されなかったが、日本人カップル宇垣亘と島崎やよいに嫌疑が……。さらに事件を追う白井刑事もセーヌ河畔で刺殺された!

小説の目次

  1. フランスからの招待状
  2. 東京からの脅迫状
  3. 東京の夜に
  4. 寂しい死
  5. 再びパリ
  6. 逆転への戦い

冒頭の文

七月末に、一通の招待状が、警視庁に届けられた。

小説に登場した舞台

  • シャルル・ド・ゴール国際空港(フランス・パリ)
  • 凱旋門(フランス・パリ)
  • シャンゼリゼ通り(フランス・パリ)
  • コンコルド広場(フランス・パリ)
  • セーヌ河(フランス・パリ)
  • パリ・リヨン駅(フランス・パリ)
  • リヨン駅(フランス・パリ)
  • グルノーブル駅(フランス・グルノーブル)
  • バスティーユ城塞(フランス・グルノーブル)
  • TGV
  • コンコルド ラファイエット(現・ハイアット リージェンシー パリ エトワール )(フランス・パリ)
  • モンマルトル(フランス・パリ)
  • サクレクール寺院(フランス・パリ)
  • ノートルダム大聖堂(フランス・パリ)
  • リヴォリ通り(フランス・パリ)
  • ルーヴル=リヴォリ駅(フランス・パリ)
  • バスティーユ駅(フランス・パリ)
  • バスティーユ広場(フランス・パリ)
  • 成田空港(千葉県成田市)
  • 大本山 護国寺(東京都文京区)
  • 青森空港(青森県青森市)
  • 八甲田山(青森県青森市)
スポンサーリンク

登場人物

警視庁捜査一課

  • 十津川省三:
    警視庁捜査一課の警部。主人公。グルノーブルで行われる世界都市警察大会に参加する。
  • 亀井定雄:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の相棒。グルノーブルで行われる世界都市警察大会に参加する。
  • 白井敬:
    28歳。警視庁捜査一課の刑事。十津川班ではない。フランス語ができるため、グルノーブルで行われる世界都市警察大会に、参加することに。フランスのセーヌ河畔で刺殺された。
  • 日下淳一:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 西本明:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 本多時孝:
    警視庁捜査一課長。十津川警部の上司。
  • 三上刑事部長:
    刑事部長。十津川警部の上司。

各国の刑事

  • シャルル・J・ポール:
    パリ警視庁の広報担当官。
  • クリスチーナ:
    ニューヨーク市警の刑事。
  • ピエール・ジレ:
    パリ警視庁の警部。
  • デニス・ウィーバー:
    ロンドン警視庁の刑事。
  • エリザベス:
    ロンドン警視庁の警視。
  • ミハイロフ:
    モスクワ警察の刑事。
  • J・バード:
    ニューヨーク市警の刑事。
  • ロドリゲス:
    マニラ警察署の刑事。

事件関係者

  • 大越専一郎:
    大越コンツェルンの総帥。政財界の大物で日仏親善協会の会長。世界都市警察大会に招待されて参加した。
  • 三浦:
    大越専一郎の秘書。
  • 松野ユキ:
    大越専一郎の秘書。TGVの列車内で何者かに射殺される。
  • 宇垣亘:
    28歳。太陽鉄鋼営業三課の係長。旅行研究会の会員。TGVの列車内にいたカップル。
  • 島崎やよい:
    25歳。太陽鉄鋼の社員。TGVの列車内にいたカップル。

その他の登場人物

  • 田中:
    青森県警の刑事。
  • 長田:
    グルノーブル大学の教授。グルノーブルで十津川と亀井の通訳を担当することになった。
  • 堀田:
    中仏大使。
  • 小野:
    太陽鉄鋼営業三課の課長。宇垣亘の上司。
  • 林:
    カメラマン。宇垣亘が所属していた旅行研究会の幹事。
  • 青木征夫:
    29歳。パリ市内に在住。モンマルトルのサクレクール寺院前広場で爆竹を鳴らした男。

印象に残った名言、名表現

(1)10月のパリ。

十月のパリは、思ったより暖かく、歩くと汗ばむほどだった。

アメリカ人らしい、若い観光客の中には、Tシャツで歩いている者もいた。その一方で、黒いコートの襟を立てて歩いているパリジェンヌの姿もあって、なにやら、夏の終わりと冬の初めが、同居している感じだった。

(2)フランス人。

フランス人には、アメリカ文化の元は、自分たちの文化だという自負があるように、十津川は思う。

フランス人の強い中華思想である。

感想

犯人を追って、日本全国津々浦々に足を運ぶ、十津川警部と亀井刑事。彼らの活躍は、国内だけに留まらず、海を越え山を越え、インターナショナルな活躍をしている。

今回の「パリ発殺人列車」をはじめ、中国・上海が舞台の「上海特急殺人事件」、台湾が舞台の「愛と絶望の台湾新幹線」、韓国が舞台の「韓国新幹線を狙え」、「海峡をわたる 春香伝物語」など、海外が舞台の捜査をしている。

正直、今回はミステリー作品としては、中庸な出来だったと思うが、フランスのパリやグルノーブルのスポットが数多く登場し、海外旅行気分を味わえる。

また、文化的・社会的背景が異なる異国の刑事たちと、十津川警部が、議論を交えるシーンは、見ごたえがあったと、思う。

最後に、本作刊行にあたって発表された、西村京太郎先生のことばを紹介しておく。

去年(’89年)の十月、招待されて、フランスのグルノーブルで開かれたミステリー・フェスティバルに出席した。特別列車にも乗ったし、TGVにも乗った。面白かったのは、アメリカの作家はフランクで誰彼となく話しかけ、イギリスの作家は誇り高くマイペースを守るーと、それぞれの国民性を如実に表していることだった。多分、刑事もそうだろうと考えて書いたのが、この作品である。書きながら、Tシャツにジーンズのアメリカ作家は、今どうしいるだろう?きちんとしたネクタイに背広のイギリス人はどうしているだろう?議論好きのフランス人は?ーと、考えていた。

コメント