〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

十津川警部「箱根バイパスの罠」感想レビュー。あらすじ、舞台、登場人物

箱根バイパスの罠小説

初版発行日 2011年10月5日
発行出版社 講談社
スタイル 長編

POINT】
殺害された男を「英雄」と謳った新聞広告と怪文書ーそれは警察への挑戦か?究極の難事件に、十津川警部の推理が冴える!
スポンサーリンク

あらすじ

東京・新宿のホテルで黒沢美佐男くろさわみさおという男性が毒殺された。警視庁の十津川警部の調べで、事件の二ヶ月前に「黒沢美佐男を知っていますか?」という広告が新聞に掲載されていたことが判明。その後、警察と新聞社には黒沢にまつわる怪文書が次々と届く。文書の情報に従い、十津川達は箱根に赴くが、犯人像はようとしてつかめない。被害者の正体は?怪文書の目的とは?難航する捜査を打開するため、十津川が仕掛けた究極の罠とは?

小説の目次

  1. 広告の男
  2. 情報の集中
  3. 美談の罠
  4. 一人の男の正体
  5. 黒沢一族
  6. 一人の女
  7. 最後の配役

冒頭の文

四月九日の夜、都内新宿のTホテルで、宿泊者の一人が、何者かに殺されるという事件が、発生した。

小説に登場した舞台

  • 小田急ロマンスカースーパーはこね
  • 箱根湯本駅(神奈川県・箱根町)
  • 箱根登山鉄道
  • 強羅駅(神奈川県・箱根町)
  • 青木ヶ原樹海(山梨県・富士河口湖町)
  • 近江八幡駅(滋賀県近江八幡市)
  • 新町通り(滋賀県近江八幡市)
  • 魚屋町通り(滋賀県近江八幡市)
  • 和船乗り場(滋賀県近江八幡市)
スポンサーリンク

登場人物

警視庁捜査一課

  • 十津川省三:
    警視庁捜査一課の警部。主人公。
  • 亀井定雄:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の相棒。
  • 西本明:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 日下淳一:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 北条早苗:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 三田村功:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 三上刑事部長:
    刑事部長。十津川警部の上司。

事件関係者

  • 黒沢美佐男:
    50歳。東京都墨田区両国に在住。滋賀県近江八幡市の生まれ。都内のTホテルで何者かに毒をもられ服毒死した。
  • 黒沢秀之:
    黒沢美佐男の弟。
  • 小山敏子:
    30歳。黒沢美佐男の恋人でアシスタント。
  • 小池清之:
    強羅の別荘の持ち主。
  • 木下由香:
    人材派遣会社OKジャパンの社長。
  • 佐々木勇:
    代議士。人材派遣会社OKジャパンの顧問。
  • 坂井美弥:
    17歳。去年の11月、富士の樹海で自殺した。
  • 小西信行:
    40歳。黒沢美佐男&黒沢ファンドの研究家。
  • 本田晶子:
    30歳。富士の樹海研究会の会長と名乗る女。
  • 篠田孝明:
    箱根バイパスの買収交渉をしていると名乗る男。
  • 小寺新太郎:
    箱根不動産の社長と名乗った男。
  • 園田雄介:
    若手実業家と名乗った男。
  • 佐伯:
    弁護士。

その他の登場人物

  • 井上:
    M新聞社の営業。
  • 高木:
    M新聞社の記者。
  • 五十嵐:
    神奈川県警の刑事。
  • 片柳:
    警視庁捜査二課の警部。十津川警部の同期。
  • 牧田:
    富士の樹海事務所の責任者。
  • 仙道敦志:
    書家。
  • 仙道芙美子:
    仙道敦志の妻。
  • 浅野:
    箱根観光協会の会長。
  • 野中:
    元官僚。

印象に残った名言、名表現

(1)犯人からの挑戦状か?それとも、有力情報なのか?

ひょっとすると、黒沢美佐男を殺した犯人が、警察を間違った方向に誘導しようとしているのかも知れない。十津川としては、用心深くならざるを得ないのである。

(2)掴みどころのない事件。

「今回の事件については、捜査をいくら進めても、本当かウソか分からないことばかりです。」

感想

何とも奇妙な事件だ。

都内のホテルで殺された黒沢美佐男。名前も顔もわかっているが、この男の実像がまったく見えてこない。その後も、黒沢美佐男についての情報を、提供してくる文書が、警視庁や新聞社に届くが、それでも、この男の実態が見えてこない。

関係者をあたっても、この人物たちの話が本当なのか、嘘なのか、わからない。十津川警部も次のように、この事件の印象を話している。

「今回の事件については、捜査をいくら進めても、本当かウソか分からないことばかりです。」

これまでの十津川警部なら、地道な聞き込みを繰り返し、パズルのようにロジックを組み立てていくが、今回は、どうにもうまくいかない。

やっとおぼろげながら、輪郭が見えてきたが、犯人がわからないし、尻尾を見せる素振りもない。そこで、起死回生を狙った十津川警部の究極の罠。

この罠は、ある意味、大胆すぎる。大胆すぎて、逆に罠だと気づかないのかもしれない。この華麗な罠で、あぶり出された犯人がノコノコと姿を現し、網にかかる。このカタルシスをぜひ、味わってほしい。

最後に、本作における、西村京太郎先生のことばを紹介しておく。

人間には、さまざまな面があって、断定が難しい。性格の多様性もあるが、殺人事件になれば、それに利害関係が入るし、関係者は嘘もつく。刑事は、それを見抜くことも必要になる。箱根を舞台にした今回の事件では、十津川は、犯人に対して、罠を仕掛ける必要になってくるのだが、どんな罠を仕掛けたらいいのか。

 

コメント