〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

「京都駅殺人事件」感想レビュー。あらすじ、舞台、登場人物

京都駅殺人事件小説

初版発行日 2000年2月29日
発行出版社 光文社
スタイル 長編

私の評価 3.6

POINT】
京都駅爆破を予告する犯人に十津川警部が立ち向かう!「駅」シリーズ第8弾!
スポンサーリンク

あらすじ

東京の浪人生・橋本眞人の部屋で同級生の撲殺死体が見つかった。時限爆弾を作っていたらしい橋本の行方を追う十津川警部は、京都駅爆破を予告する脅迫状が届いたことを知り、京都へ向かう。「自分たちで新しい駅舎を破壊しろ」という要求の真意を測りかねているとき、京都駅3番ホームで爆発が起きた!脅迫犯人の真の目的は何か!?

小説の目次

  1. 十八歳
  2. 事件の広がり
  3. 後継者
  4. 犯人像
  5. 罠にかける

冒頭の文

それは、最初、東京で始まった。

小説に登場した舞台

  • 京都駅(京都府京都市下京区)
  • 京都タワー(京都府京都市下京区)
  • 新大阪駅(大阪府大阪市淀川区)
  • 四条河原町(京都府京都市下京区)
  • 八坂神社(京都府京都市東山区)
  • 渡月橋(京都府京都市右京区)
  • 円山公園(京都府京都市東山区)
スポンサーリンク

登場人物

警視庁捜査一課

  • 十津川省三:
    警視庁捜査一課の警部。主人公。
  • 亀井定雄:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の相棒。
  • 西本明:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 日下淳一:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 北条早苗:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 三田村功:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 片山明:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 田中大輔:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 本多時孝:
    警視庁捜査一課長。十津川警部の上司。
  • 三上刑事部長:
    刑事部長。十津川警部の上司。

京都府警

  • 吉田肇:
    京都府警の本部長。
  • 石本:
    京都府警捜査一課の警部。
  • 加藤:
    京都府警の刑事。
  • 小林:
    京都府警の刑事。
  • 竹下:
    京都府警の爆発物処理班の隊長。

京都駅関係者

  • 広川貢太郎:
    京都駅・JR西日本の駅長。
  • 野原謙一郎:
    京都駅の助役。
  • 新藤:
    京都駅の管理部長。
  • 藤井誠:
    広川貢太郎の運転手。
  • 三波:
    京都駅・JR東海の駅長。

事件関係者

  • 橋本眞人:
    18歳。浪人生。調布のメゾン「石原」505号室の住人。部屋から木村誠の死体が発見された。現在、行方不明。
  • 橋本かおり:
    橋本眞人の母親。仙台在住。
  • 橋本明人:
    30歳。橋本眞人の兄。K建設の福岡支社に勤務。
  • 木村誠:
    18歳。浪人生。橋本眞人の友人。橋本眞人の部屋で死体となって発見された。
  • 木村敏江:
    木村誠の母親。
  • 早坂やよい:
    45歳。五条大橋近くの喫茶店「プチ・モンド」のオーナー。
  • 高見要介:
    50歳。五条橋近くにあるバイク販売店の店主。
  • 木下利也:
    木下印刷工房の社長。
  • 君原哲也:
    N建設の設計部門に勤務。橋本明人の大学時代の同級生。かつて新京都駅構想プロジェクトで新駅舎の設計に応募したが、落選した。

印象に残った名言、名表現

(1)若さ。

十津川は、自分の十八歳のときのことを考えてみた。今と、いちばん違うのは、死ぬことが怖くなかったということである。

十八歳は、まだ死が身近な存在になっていない。だから、死を実感できない。死を怖がらないのだ。無茶のやれる年齢である。

(2)京都駅が人質にされた。

この事件は、誘拐事件と同じだと、十津川は思っていた。人質になっているのは、京都駅とそこを利用する人たちである。

(3)今回の犯人の性格。

「変に、潔癖というか、ピュアというか。」

感想

2021年現在、駅シリーズは9作品が刊行されている。

  1. 東京駅殺人事件(1984年)
  2. 上野駅殺人事件(1985年)
  3. 函館駅殺人事件(1986年)
  4. 西鹿児島駅殺人事件(1987年)
  5. 札幌駅殺人事件(1988年)
  6. 長崎駅殺人事件(1991年)
  7. 仙台駅殺人事件(1995年)
  8. 京都駅殺人事件(2000年)←本作
  9. 新・東京駅殺人事件(2014年)
十津川警部【駅シリーズ】おすすめランキング!
今回は十津川警部シリーズを500作以上読んだわたしがおすすめする、駅シリーズおすすめランキングを紹介します。

本作は、「駅シリーズ」第8作目の作品である。

事件は、殺人事件と”京都駅を人質にとった”脅迫事件という、構成になっている。おもしろいのが、犯人が後継されるという点である。

最初は、明確に犯人がわかっていた。だから、十津川たちも対処がしやすかった。だが、後継者は、犯人像がまったくわからない。それが、捜査を難しくしたといえるだろう。

事件の内容については、ここで明かすことができないが、本作のテーマになっているのが、京都駅新駅舎についてである。

現在の京都駅は、4代目といわれており、1997年に京都駅ビルが完成。この当時から、この駅ビルについては、賛否両論があった。

本作では、犯人が、京都駅の新駅舎を”ディスる”発言が、何度も登場している。

京都の新しい駅は、醜怪である。歴史の町京都には、まったくふさわしくない。古都の景観を損ない、内外の笑い物だ。

その巨大さについての記述もある。

「あの航空母艦みたいな京都駅は、びくともしないんじゃありませんか」

さらに、十津川と亀井は、京都駅構内のエスカレーターで最上階に登り、空中庭園から京都駅の中を眺めるシーン。

ジェラルミンのパイプが頭上で交錯しているのを見て、

「まるで檻の中だな」

と、呟いている。

これだけ、京都駅のデザインに対するマイナス意見の多い、本作だが、西村京太郎先生は、本作刊行にあたり、次のように談話を発表している。

京都に十数年住んだ。東京に比べると変化の少ない京都だが、それでも少しずつ変化してきている。

外観上の最初の大きな変化は、多分、京都タワーだろう。京都の美観を破壊するという批判が相次いだが、いつのまにか京都の街並みになじんでしまった。最近では、なんといっても京都駅の改造である。京都タワーのときと同じように、新しい駅についても賛否がやかましい。

この京都駅も、駅自体がさまざまな洗礼を経て、市民に認められていくだろう。その中には、あるいは、殺人事件も入っているかもしれない。

この談話を見る限り、西村京太郎先生は、京都駅のデザインに対しては、冷静に中立的な立場で、俯瞰しているのだと思う。

それでも、もしかしたら、もしかしたらではあるが、西村京太郎先生の本音としては、今の京都駅のデザインは、京都にふさわしくないと、感じているのではないだろうか?

そう邪推してしまうくらい、京都駅のデザインに対する、マイナス評価の意見が、説得力たっぷりに描かれていたのだ。

コメント