初版発行日 2016年9月14日
発行出版社 祥伝社
スタイル 長編
被害者はなぜ、駅の命名権を買ったのか?十六年前の悲劇が哀切の真相を呼ぶ!ダイイングメッセージが自分の名前!?十津川は謎を追って銚子へ!
あらすじ
東京Tホテルで殺された男が残した血文字「こいけてつみち」は、被害者の名前だった。死に際になぜ自分の名を?十津川は、「小池鉄道」という駅が銚子にあると知り、現地へ急行。銚子電鉄が駅名愛称命名権を販売、終点外川駅の権利を小池が買っていたことを掴む。さらに彼は駅前に事務所を開く一方で、住まいのある京都では広告会社の経営を続けていた。小池はなぜ駅の命名権を買い、銚子と京都に二重生活を送っていたのか?やがて十六年前に犬吠埼で起こった悲劇が浮上した時、十津川が哀切の真相に迫る!
小説の目次
- 死者からの伝言
- 十六年前の犬吠埼温泉
- 十六年前の写真
- 風景写真の謎
- 「四引く三は一か」
- 証拠はあるか
- わが愛について
冒頭の文
その男の死体は、今、十津川の足元に、俯せに横たわっている。
小説に登場した舞台
- 銚子駅(千葉県銚子市)
- 仲ノ町駅(千葉県銚子市)
- 観音駅(千葉県銚子市)
- 笠上黒生駅(千葉県銚子市)
- 海鹿島駅(千葉県銚子市)
- 犬吠駅(千葉県銚子市)
- 外川駅(千葉県銚子市)
- 犬吠埼温泉ぎょうけい館(千葉県銚子市)
- 銚子マリーナ(千葉県銚子市)
- 銚子海洋研究所(千葉県銚子市)
- 京都駅(京都市下京区)
登場人物
警視庁捜査一課
- 十津川省三:
警視庁捜査一課の警部。主人公。 - 亀井定雄:
警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の相棒。 - 日下淳一:
警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。 - 西本明:
警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。 - 北条早苗:
警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。 - 三田村功:
警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
警察関係者
- 三浦:
京都府警の警部。 - 小野寺:
千葉県警の警部。42歳。
事件関係者
- 小池鉄道:
38歳。京都市内在住。広告会社「京都広告」の副社長。千代田区のTホテルで背中を刺されて死亡していた。 - 竹下治夫:
38歳。広告会社「京都広告」の社長。小池鉄道と大学時代からの友人。 - 園田恵子:
小池鉄道の大学時代の恋人。 大学4年生の時、犬吠の近くの海岸で亡くなる。 - 山口由美:
小池鉄道の大学時代の友人。 - 二宮エリカ:
小池鉄道が外川駅で立ち上げた会社「小池企業」の社員。 - 二階堂:
「京都広告」の元社員。 - 小笠原:
横浜のカフェ「フランソワ」の店主。 - 木村:
銚子鉄道の駅員。
印象に残った名言、名表現
■本作について、西村京太郎先生のことば
取材で三回、銚子電鉄に乗っている。銚子電鉄に乗ると、必ず犬吠駅でおりて、犬吠のホテルに泊まっているから、犬吠にも三回行っていることになる。取材が、銚子電鉄のことが多く、赤字対策のぬれ煎餅の話だったり、駅名を売る話だったりで、一泊する犬吠の海は、いつもおだやかだった。朝、ホテルで眼をさまして、窓の外を見ると、青空と、青い海と、有名な純白の灯台が眼に飛び込んでくる。一度でもいいから、荒れる犬吠の海をみたいのだが、そのチャンスを得ていない。その代わりに、犬吠で殺人がおきる小説を書いたのだが、果たして、荒れる犬吠の海の代わりになっただろうか?
総評
本作は、前半の早い段階で、16年前に犬吠海岸で起きた”できごと”が、根本にあることがわかる。揺るぎない容疑者も浮上する。犯人はこの人物しかあり得ないことがわかる。読者にもすぐわかる。十津川警部も、ほぼ断定して動いている。
しかし、証拠もなければ、動機もあいまいだ。16年前のできごとを、今から探るのも難しい。それでも、十津川警部は、小さな点をかき集め、点をつなげて線にして、最後は大きな面にとらえるのだ。
捜査の経過や、事件の真相を、ここで明らかにすることはできない。本書を手にとって、確かめてほしい。
ただ一つだけ、言えるとすれば、この事件には、”ミスリード”が仕掛けられていることだ。「当然こうあるべきであろう」という一般常識や先入観が、真相を誤解させてしまうのである。
読者も十津川警部も、ミスリードを見破れない。最後の最後に”本当の姿”が明らかになる。真実をすべて理解したとき、犯人の”愛”が感じられるのである。
本作は、銚子電鉄が舞台となったが、2010年刊行の「銚子電鉄 六・四キロの追跡」も、銚子電鉄が舞台となっている。
コメント