〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

「宗谷本線殺人事件」感想レビュー。あらすじ、舞台、登場人物

宗谷本線殺人事件小説

初版発行日 1990年2月28日
発行出版社 光文社
スタイル 長編

POINT】
ひとつの事件に対し3つの思惑が交錯した急行列車。そこで事件は起こった!急行「利尻」「礼文」を舞台に宗谷本線上で交錯する殺意の真相は?
スポンサーリンク

あらすじ

白雪の宗谷本線をひた走る急行「礼文」。その社内で男が毒殺された。被害者平野康生は死の直前、行きずりのルポライター田島徹に書きかけの原稿を託す。と同時に、謎のサングラスの女が平野のスーツケースを奪い去っていった。原稿に書かれていた驚くべき真実!田島は、十津川警部に協力を求めた。

小説の目次

  1. 急行「利尻」
  2. 宗谷本線事件についての疑問
  3. 新しい恋人
  4. 網走
  5. 再検討
  6. 追求

小説に登場した舞台

  • 旭川駅(北海道旭川市)
  • 寝台特急「利尻」
  • 稚内駅(北海道稚内市)
  • 稚内公園(北海道稚内市)
  • ノシャップ岬(北海道稚内市)
  • 宗谷岬(北海道稚内市)
  • 南稚内駅(北海道稚内市)
  • 宗谷本線急行「礼文」
  • 美深駅(北海道・美深町)
  • 名寄市街(北海道名寄市)
  • 網走刑務所(北海道網走市)
  • 特急オホーツク8号
  • 札幌駅(北海道札幌市)

登場人物

警視庁捜査一課

  • 十津川省三:
    警視庁捜査一課の警部。主人公。
  • 亀井定雄:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の相棒。
  • 日下淳一:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 北条早苗:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 西本明:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 清水宏:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 本多時孝:
    警視庁捜査一課長。十津川警部の上司。
  • 三上刑事部長:
    刑事部長。十津川警部の上司。

事件関係者

  • 田島徹:
    40歳。ルポライター。急行「礼文」で平野康生から原稿を託される。
  • 平野康生:
    島根県松江市で教師をしていた男。急行「礼文」の車内で殺害される。
  • 中川祐子:
    2年前、音威子府駅のホームで刺殺された。大川物産の秘書として働いていた。
  • 高田健:
    大川物産の元社員。中川祐子と交際していたが、中川祐子殺害容疑で逮捕され、実刑が確定。現在は網走刑務所に収監されている。
  • 大川昭:
    大川物産の管理部長。社長・大川義太郎の三男。
  • 青木均:
    39歳。音威子府駅の駅員。中川祐子刺殺事件の裁判で目撃証言をした。
  • 本橋みどり:
    青木均の内縁の女。29歳。
  • 荒井勇:
    45歳。池袋で私立探偵事務所を開いている。
  • 清沢利夫:
    大川物産の総務課長。
  • 小早川京子:
    中川祐子の大学時代の後輩。
  • 杉本ゆかり:
    19歳。急行「礼文」で車内販売をしていた女性。
  • 矢野明:
    大川物産の社員。36歳。

その他の登場人物

  • 江藤泰吉:
    夜行列車「利尻」で中川祐子と高田健を目撃した夫婦。
  • 江藤伸子:
    江藤泰吉の妻。
  • 山下:
    中川祐子刺殺事件が起きたときの「利尻」の車掌。
  • 中川忠男:
    中川祐子の父親。
  • 中川敏子:
    中川祐子の母親。
  • 山本:
    神田の雑誌社の編集長。田島徹と古い付き合い。
  • 松本:
    中堅の経済評論家。田島徹の知り合い。
  • 佐々木:
    名寄警察署の刑事。
  • 三浦:
    道警本部の警部。
  • 川崎肇:
    50歳。国鉄時代から勤続26年のベテラン。平野康生殺人事件が起きた時に「礼文」の車掌をしていた。
  • 田口:
    十津川警部の友人。中央新聞の社会部に勤めている。
  • 江崎:
    芸能K・Mプロの社長。

個人的な推しポイント

  • 十津川警部の”本線シリーズ”、記念すべき第一作である。
  • 旭川、稚内、名寄、美深と道北地域の町が数多く登場する。
  • 急行「利尻」の客車編成や音威子府駅構内の図が掲載されている。
  • まるまる一章を使って、平野康生の原稿記事が読み上げられる珍しい構成。
本作の重要な謎は「なぜ平野康生は田島徹に原稿を託したのか?」
「宗谷本線事殺人事件」のキーアイテムは”原稿”

総評

本作は”駅シリーズ”につづく、”本線シリーズ”の第一作となった記念碑的な作品である。日本の最北端と東京を結ぶスケールの大きさは、第一号にふさわしい。

本作の舞台は真冬の道北である。見渡す限り雪が降り積もる真っ白な銀世界。そこに忍び寄る黒い殺意。雪の上にほとばしる真っ赤な血。

白、黒、赤のコントラストが何とも鮮やかかつ不気味なのだ。この色彩に北の大地の厳しさと犯人の陰惨さが象徴されている。

コメント