〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

「諏訪・安曇野殺人ルート」感想レビュー。あらすじ、舞台、登場人物

諏訪・安曇野殺人ルート小説

初版発行日 1994年2月5日
発行出版社 講談社
スタイル 長編

私の評価 3.7

POINT】
総理大臣の私設秘書だった男の周辺で起きる連続殺人!捜査に乗り出した十津川に、警察上層部からの圧力が!!悪徳政治屋の罠に、十津川、万策尽きるか!?
スポンサーリンク

あらすじ

長野県の諏訪湖湖畔に隠棲し、作家だと自称する男の周辺で連続殺人が発生。その周辺を探っていた探偵らしき男性が殺害され、さらに、男に関係していた人物が、次々に殺されていった。解明に乗り出した十津川警部だったが、警視庁上層部は捜査の中止を命令。単独、捜査を続行した十津川に最大の危機が迫る!

小説の目次

  1. 帰京
  2. ホステス
  3. 不安
  4. ある男の正体
  5. 安曇野
  6. 振込先
  7. 動き出す
  8. 最後の闘い

冒頭の文

諏訪湖の周辺に、バブル全盛の頃、競うように、いくつものリゾートマンションが、建てられた。

小説に登場した舞台

  • 諏訪湖(長野県諏訪市)
  • 上諏訪駅(長野県諏訪市)
  • 松本(長野県松本市)
  • 安曇野(長野県安曇野市)
  • 大王わさび農場(長野県安曇野市)
スポンサーリンク

登場人物

警視庁捜査一課

  • 十津川省三:
    警視庁捜査一課の警部。主人公。
  • 亀井定雄:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の相棒。
  • 西本明:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 日下淳一:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 北条早苗:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 本多時孝:
    警視庁捜査一課長。十津川警部の上司。
  • 三上刑事部長:
    刑事部長。十津川警部の上司。

J・I・C

  • 山下俊:
    自称作家。諏訪湖のリゾートマンションで暮らす。新橋でJICという調査機関を立ち上げ、望月元首相の個人秘書だったと噂されている男。
  • 金子祐介:
    調査機関J・I・Cのメンバー。山下俊の部下。
  • 堀井則夫:
    調査機関J・I・Cのメンバー。山下俊の部下。
  • 村田知子:
    調査機関J・I・Cのメンバー。山下俊の部下。
  • 戸田孝太郎:
    調査機関J・I・Cのメンバー。山下俊の部下。
  • 塚本隆:
    調査機関J・I・Cのメンバー。山下俊の部下。
  • 木下徹:
    調査機関J・I・Cのメンバー。山下俊の部下。
  • 高田秀夫:
    52歳。倒産した高田興産の元社長。小久保清子を殺したと自首してきた男。自首してすぐに病死する。調査機関J・I・Cのメンバー。山下俊の部下。

事件関係者

  • 林田明:
    35歳。私立探偵。東京都世田谷区在住。諏訪湖から水死体となって発見される。
  • 小久保清子:
    28歳。銀座のクラブ「葵」のホステス。豊島園近くの駐車場で焼死体となって発見される。
  • 山野辺夏子:
    銀座のクラブ「葵」のママ。かつて、若手の代議士・柳原次男の秘書をしていた。
  • 平田信介:
    70歳。代議士。保守党の重鎮。山野辺夏子と関係があった。
  • 田口:
    中央新聞社会部の記者。十津川警部の大学時代の同級生。
  • 望月:
    代議士。保守党の有力者で元総理大臣。
  • 長友憲一郎:
    保守党の代議士。作並温泉のホテルSで毒殺される。
  • 森田加代:
    36歳。赤坂のクラブ「フレンド」のママ。新橋の元芸者。作並温泉のホテルSで毒殺される。
  • 長友清:
    長友憲一郎の息子。長友銀行世田谷支店の支店長。
  • 古川克己:
    45歳。代議士。長友清と同じグループに所属。
  • 塩崎是成:
    P製薬社長。
  • 飯田秀夫:
    56歳。P製薬の重役。突然、辞職する。
  • 森川健:
    35歳。塩崎是成の秘書。

その他の登場人物

  • 石野:
    レイクサイド・諏訪の管理人。
  • 石野美加子:
    石野の娘。松本の大学に通う女子大生。
  • 多田:
    長野県警の警部。
  • 広沢恭一郎:
    中央新聞の顧問。
  • 佐々木仁:
    代議士。保守党の党首。
  • 井原:
    宮城県警の警部。
  • 小杉:
    長友家のお抱え運転手。
  • 十津川直子:
    十津川警部の妻。

印象に残った名言、名表現

(1)今回の事件は、厄介になりそうだ。

何か、得体の知れぬ不安を、十津川は、感じていた。

(2)石橋の上を叩いて渡る人物も、組織には必要。

三上部長が、いなければ、検挙率は、あがっているかも知れないが、若い刑事が、暴走して、誤認逮捕も、増えていたに違いないと思うようになったのである。

感想

本作は、政治の世界のダーティな部分が、描かれた。

政治の世界は、魑魅魍魎が跋扈する世界と言われているが、本作を読むと、その恐ろしさがわかる。ここでは、金、女性問題、スキャンダル、強請り、脅迫といった言葉が飛びかい、謀略の限りをつくし、裏で暗躍する人物たちが登場する。

政治家といえば政策である。

だが、実際には、政策云々より、利害関係や人間関係、利権、野心、金といった要素で、この世界が動いているということを、痛感する。

ただし、登場人物が多く、人間関係も複雑なので、読みやすい作品ではない。

最終章、激しい爆撃と銃撃シーンは、アクション映画さながらの、緊張感があった。

最後に、本作刊行にあたり発表された、西村京太郎先生のことばを紹介しよう。

私は、旅行に出て、そこで、人々に会うと、さまざまな想像をしてしまう。一見、小さな旅館の主人だが、本当は、大強盗団のリーダーではないのか。もちろん、妄想だが、それだけ、旅先で、ふと出会った人たちは、謎に満ちて見えるということである。この作品は、そうした妄想の所産である。人間は、他人の人生を生きることは出来ない。それは、私には、不満であると同時に、楽しくもある。

 

コメント