〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

十津川警部 北陸新幹線「かがやき」の客たち/感想レビュー。あらすじ、舞台、登場人物

北陸新幹線「かがやき」の客たち小説

初版発行日 2016年3月4日
発行出版社 集英社
スタイル 長編

私の評価 2.0

POINT】
東京、金沢を結ぶ連続殺人に挑む推理行。有名観光地を舞台に描く長編旅情ミステリー。
スポンサーリンク

あらすじ

細野新司は、金沢の女子大生竹内綾と遠距離恋愛中。北陸新幹線開業日に綾と東京から乗車する計画を立てる。だが、綾は待ち合わせ場所に現れず、細野は金沢の彼女のマンションを訪ねるが留守だった。やがて、江戸川で綾らしい女性の溺死体が発見されたと連絡が入る。捜査担当の十津川警部は細野の行動に疑惑を……。

小説の目次

  1. 遠距離恋愛
  2. 黒部宇奈月温泉駅
  3. 江戸川周辺
  4. 尾行
  5. 二十枚の切符
  6. 金沢へ再び
  7. 「かがやき五一九号」再び

冒頭の文

北陸新幹線が三月十四日から開通すると決まった時、細野新司は、金沢に住む竹内綾に電話して、こういった。

小説に登場した舞台

  • 東京駅(東京都千代田区)
  • 東京ステーションホテル(東京都千代田区)
  • 北陸新幹線かがやき
  • 金沢駅(石川県金沢市)
  • 黒部宇奈月温泉駅(富山県黒部市)
  • 宇奈月温泉(富山県黒部市)
  • 香林坊(石川県金沢市)
  • 富山駅(富山県富山市)
スポンサーリンク

登場人物

警視庁捜査一課

  • 十津川省三:
    警視庁捜査一課の警部。主人公。
  • 亀井定雄:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の相棒。
  • 西本明:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 日下淳一:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 北条早苗:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 三田村功:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 田中大輔:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 片山明:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の部下。
  • 本多時孝:
    警視庁捜査一課長。十津川警部の上司。
  • 三上刑事部長:
    刑事部長。十津川警部の上司。

警察関係者

  • 中村:
    宇奈月温泉派出所の巡査長。
  • 川島:
    江戸川警察署生活安全課の刑事。
  • 後藤:
    江戸川警察署の刑事。
  • 五十嵐:
    江戸川警察署の刑事。
  • 水沼:
    江戸川の派出所の巡査長。

事件関係者

  • 細野新司:
    24歳。広告代理店に勤務するサラリーマン。二子玉川のマンションに在住。金沢出身。竹内綾と遠距離恋愛中。
  • 竹内綾:
    金沢に在住。大学三年生。細野新司と遠距離恋愛中。ミスキャンパスに選ばれた美人。江戸川で溺死体となって発見された。
  • 荒木哲男:
    上野にあるジャパン観光の社長。
  • 高山功:
    28歳。ジャパン観光の社員。傷害の前科あり。
  • 小坂井大輔:
    31歳。東京芸能プロダクションに所属する売れない俳優。江戸川区内に在住。かつてジャパン観光で働いていた。江戸川の川原で死体となって発見された。

その他の登場人物

  • 緒方由紀:
    竹内綾と同じ大学に通う友人。
  • 鈴木清美:
    竹内綾と同じ大学に通う友人。
  • 岸辺雪江:
    ジャパン観光の会員。杉並区高井戸のマンションに在住。
  • 高山浩:
    高山功の兄。千束にある喫茶店「カフェアール」のオーナー。
  • 桜井:
    東京芸能プロダクションのマネージャー。

印象に残った名言、名表現

■黒部宇奈月温泉駅の風景。

この黒部宇奈月温泉駅は、他の新駅と同じ、アルミニウムを使った、やたらに明るい近代的な駅舎だったが、降りてみて、駅前の広場に、何もないことに、十津川は、おどろいた。

感想

本作は、これまでの十津川警部シリーズでは考えられなかった3つのポイントがあった。それは、ポジティブなものではなく、ネガティブなものだったと感じている。

一つは、十津川警部が容疑者をずっとミスリードしていたことである。

確かに、これまでの事件でも、十津川警部が犯人を見誤っていたことも多かった。それが、ミステリーのどんでん返しの伏線にもなっていたのだから当然である。

それでも、見誤るのは一時的である。すぐに方向修正して、犯人に近づいていった。だが、今回は、最初から終盤までずっとミスリードしていたのである。

本作の構成上、十津川がミスリードしていた人物が犯人でないことは、読者もわかっている。それなにの、ずっとミスリードさせておく意味があったのか…。

二つ目は、殺害の動機がたったの”120万円”だったことである。

これまでの十津川警部シリーズで、お金が殺人の動機となる場合は、ほとんどが億円以上、少なくとも千万円以上であった。百万円単位の場合は、「それくらいの金で殺人は犯さない」というのが定説だったと思う。

しかし、今回はたったの120万円。なんというか、、、”ちゃちな”犯罪だなと感じてしまう。まぁ、それだけ日本が貧しくなったと捉えれば、ある意味、リアリティがあるのだが…。

三つ目は、ウソ発見器が登場したことである。

相手の表情や言葉尻を読みとって、証言の真意を推理するのが、十津川警部の醍醐味だったのではないのか?ウソ発見器に使ってはいかんだろと。

本作では、このウソ発見器が事件解決のカギにはなっていないし、ちょろっと試しに使った程度ではあったが、ウソ発見器が登場すること事態にショックを受けてしまった。

だから、個人的には、残念な作品であったと思う。

コメント