〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

特急「あさしお3号」殺人事件/感想レビュー。あらすじ、舞台、登場人物

特急「あさしお3号」殺人事件小説

初版発行日 1988年9月20日
発行出版社 新潮社
スタイル 短編集

私の評価 3.5

POINT】
十津川警部は鉄壁のアリバイを崩せるか?
スポンサーリンク

あらすじ

1.特急「あさしお3号」殺人事件

京都発城崎行きの特急「あさしお3号」の車内で、十津川警部の友人で作家の沢田功が殺された。事件を追う十津川は、城崎で沢田と会う予定になっていた画家の滝村敬をマークする。しかし、滝村にはアリバイがあった。「あさしお3号」より十四分前に城崎に到着した特急「北近畿5号」から降りる姿が目撃されていたのだ。

2.夜が殺意を運ぶ

短編集「愛憎の街 東京」に収録。下記を参照↓↓

→「愛憎の街 東京

3.首相暗殺計画

十津川警部シリーズではないため、割愛。

小説に登場した舞台

1.特急「あさしお3号」殺人事件

  • 新宿駅(東京都新宿区)
  • 特急「あさしお号」
  • 東京駅(東京都千代田区)
  • 京都駅(京都府京都市下京区)
  • 新大阪駅(大阪府大阪市淀川区)
  • 大阪駅(大阪府大阪市北区)
  • 特急「北近畿号」
  • 城崎温泉駅(兵庫県豊岡市)
  • 城崎温泉(兵庫県豊岡市)
  • 亀岡駅(京都府亀岡市)
  • 姫路駅(兵庫県姫路市)
  • 特急「はまかぜ号」
  • 和田山駅(兵庫県朝来市)

2.夜が殺意を運ぶ

短編集「愛憎の街 東京」に収録。下記を参照↓↓

→「愛憎の街 東京

3.首相暗殺計画

十津川警部シリーズではないため、割愛。

登場人物

1.特急「あさしお3号」殺人事件

  • 十津川省三:
    警視庁捜査一課の警部。主人公。
  • 亀井定雄:
    警視庁捜査一課の刑事。十津川警部の相棒。
  • 本多時孝:
    警視庁捜査一課長。十津川警部の上司。
  • 三浦:
    京都府警の警部。
  • 沢田功:
    40歳。作家。本名は本田正一。十津川警部の大学時代の同級生。三鷹のマンションに在住。
  • 山下勇次郎:
    52歳。特急「あさしお3号」の専務車掌。
  • 滝村敬:
    挿絵画家。
  • 平松裕子:
    出版社の編集者。沢田功の恋人。中野のマンションに在住。城崎温泉近くの円山川で水死体となって発見された。
  • 相川:
    48歳。中央新聞文化部の部長。
  • 野口正之:
    47歳。作家。

2.夜が殺意を運ぶ

短編集「愛憎の街 東京」に収録。下記を参照↓↓

→「愛憎の街 東京

3.首相暗殺計画

十津川警部シリーズではないため、割愛。

スポンサーリンク

感想

本作は、十津川警部シリーズが2作、西村京太郎先生のオリジナル短編が1作の合計3作を収録した短編集である。

表題作の「特急「あさしお3号」殺人事件」は、十津川警部の大学時代の友人で、作家の沢田功が殺されてしまい、十津川警部の苦悩を感じさせた事件であった。

ミステリーとしては、時刻表トリックを見破るものであるが、自分の友人が殺された事件なので、何としても解決したいという十津川の執念が感じられた。

コメント